SSブログ

「足軽兵 愛馬再生への道」 巻ノ五 [メインテナンスだぁよ]

メリークリスマス☆

今日はクリスマスイブだけど

おっさんと2人でバイク弄りするよん(爆)

------------------------------------------------------------------------------------------

 

部品も届いたことだし

いよいよ取り付けだ!(*>ω<)

果たしてシェルパは動くのか?!

早速、工房へダッシュだ!!!(/・ω・)/トウ

 

まずは以前から気になっていた

プラグコードの交換。(o^-')b

 

プラグコードその1.JPG

「NGK Power Cable」

定番品だね(´▽`)

これに交換します。

 

プラグコードその2.JPG

タンク外しまーす。

何故かリアタイヤも外されてます。

理由は

前回の虎タイヤ装着時の問題点を解決する為です。p(・∩・)q

初めて読む方はこちらへどうぞ☆

http://blog.so-net.ne.jp/asigaru-ippeisotu/2010-12-04/trackback

この話は後半で!

 

 

プラグコードその3.JPG

NGKの説明書には純正のイグニッションコードを残して

付属の接続ジョイントで繋ぐようになっているが

 

プラグコードその4.JPG

面倒なのでダイレクトに繋ぐ!

 

プラグコードその5.JPG

こんな感じ☆

NGKのコードの方が若干太いので

カッターで薄く削って取り付けます。(。・_・。)

 

プラグコードその6.JPG

完成!

失敗する事を想定し

少し長めにコードを残していたが

残念ながら失敗しなかった。。。

なので少し長い(^_^;)

失敗しなかった事が失敗か(爆)

 

 

燃料ホース.JPG

ついでに燃料ホースも交換

っというのも

タンクを外す際に

燃料をホースを引き裂いてしまったのである(^_^;)

 

 

ではでは!

いよいよワンウェイクラッチを交換します!

 

ワンウェイクラッチ新品その1.JPG

これが新品☆

 

ワンウェイクラッチ旧.JPG

これが今まで使っていたモノ

ご覧の通りスプリングがヘタっていたので

ダルダルな状態です(^_^;)

新品はやはりシャキン!としてしています。

 

部品組立その1.JPG

ワンウェイクラッチにギアとカップリングを合わせるとこうなります。

ワンウェクラッチがカップリングを抑えて

ギアを回しクランキングするのです。p(・∩・)q

 

ネジロック.JPG

カップリングに付ける6角ボルトは外れると危険なので

「LOCTITE 243 ねじロック」

を使用してしっかり固定します。

 

部品組立その2.JPG

カップリングをマグネットに取り付けクランクシャフトに繋ぎます。

この時

マグネットの真ん中にある

センターボルトは当然ながらトルクレンチで締め付けますが

サービスマニュアルを見ると

規定トルクは。。。

12kgf・m!!!Σ(-∀-;)

凄まじいトルクです。。。

おっしょう様と2人で

コブラレンチでマグネットを抑え

トルクレンチで締め付ける作業をしましたが

あまりのトルクにコブラレンチが割れそうでした(^_^;)

トルクレンチが「カチッ」

っと言った瞬間

おっしゃー!( ゚Д゚)q

っと叫んでしまった(爆)

 

 

新品ガスケット.JPG

カバーのガスケットは当然新品を使います。

グラファイト製の質のイイ物でした☆

 

液体ガスケット.JPG

マニュアルには特に記載されてませんでしたが

不安なので「液体ガスケット」も使用します。(o^-')b

 

っでカバーを取り付けて

エンジンオイルを入れます。

 

ニューテック.JPG

「nutec ZZ-03 10w-40」

これは有名ですね。

以前は缶でしたが

新しいのは紙パックです。 

鉱物油です。(´▽`)

化学合成油もいいと思いますが。

年式の古いシェルパには

こういう優しいオイルが必要です。(・ω・`)

何故に鉱物油?

っと思う人も居るでしょうが

話すと長くなるので後々別の日に話します。(・ε・ )

 

では早速エンジン始動!

 

 

キュンキュンキュン。。。

 

 

おーーー!

以前のガキンっ!って音がしない!

さすが新品!(o^-')b

これが正常な状態なんだね!

 

ってエンジンが動かない!(゚ω゚;)

いや

原因は分かっています

プラグが少しカブり気味なのです。

バッテリーは充電済みです!

セルスターターも力強い!

ここは躊躇なくセルを回し続けます!

 

 

 

キュンキュンキュンキュンキュンキュン

 

 

ボッボッボッ。。。

 

 

ぬぬっ! Σ(゚ω゚)

あと一息!

 

 

キュンキュンキュンキュンキュンキュン

 

 

ボッボッボッ

 

 

ズババババババババババババ!!!

 

 

キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!

 

 

 

エンジン起動!.JPG

ついに。。。ついに。。。

我が愛馬復活です!

良かった~ 。・゚・(*ノД`*)・゚・。

やっぱりセルのワンウェイクラッチが原因だったんだね!

ホッとした( ̄3 ̄)=3

セルを回してガキンッ!って異音がする人!

ワンウェイクラッチ怪しくなっているのでご注意! 

 

 

 

エンジンが掛かったことだし

次はリアタイヤの接触をどうするかだけど。。。

 

スイングアーム削れ.JPG

はい。

これを見て下さい!

スイングアームの真ん中が綺麗に削れています!

タイヤで削られるんだね(^_^;)

サイドの張り出し部分も若干削れてます。。。

 

リアタイヤをもっと後ろに引っ張る為

チェーンのコマ数を104⇒106に変更し

ブレーキホースも長めに設定!

でもこれだと後ろに命一杯引っ張っても

チェーンが長すぎる!

けどコマ数減らすとタイヤがスイングアームに干渉する!

悩ましい。。。( ̄Д ̄)

 

でも答えは簡単!

スイングアーム削ればいいじゃん☆

スイングアーム加工前.JPG

ってわけでアクスルシャフトを突っ込むココ!

削ります!(☆Д☆)

 

リューターでビュイーーーンっと削ります!p(・∩・)q

 

っで削ったのが

スイングアーム加工後その1.JPG

分かるかな?

5mm程うしろに削りました!( ̄^ ̄ゞ

これでタイヤを取り付けて後ろに引っ張ると。。。

まだチェーンがダルダル!Σ(´□` )

もう少し削るか?

 

スネルカム.JPG

ちなみにシェルパのスネルカムだと

削ったスイングアームに対応できないので

セロー用のスネルカムに交換☆

上:セロー用

下:シェルパ用

ね?全然違うでしょ?

 

そしてここでまた問題!

ブレーキホース.JPG

注文したブレーキホースの長さは30cmだったんだけど

いざ取り付けるとこの通り。。。

おやおや?

と思いサイズを計ると

35cm

 

。。。。。。( ̄3 ̄)

 

おのれヤ○オク!(o`皿´)o

 

まさかのサイズ違い。 

安いとこういう目にあうのか。。。

反省(T△T)

 

けどサイズをイマイチ決められなかったのもあるし

やはりホースのサイズは30cmだということが分かったので

今回もまた勉強しました(爆)

 

----------------------------------------------------------------------------------------

 

液体ガスケットが固まるまで1日くらい掛かるので

今日はシェルパに乗れません。

おっしょう様に分かれを告げ帰宅。

時刻は17時過ぎ

そして今日はクリスマスイブ

言わずもがな帰宅して早々足軽は

嫁の逆鱗に触れる

っと思ったが

嫁の仕事が忙しかったみたいで

それほど怒られなかった(^_^;)

 

まっ。これもケンタッキーで予約したクリスマスパックと

帰りにコンビニで買ったハーゲンダッツが効力を発揮していますが(爆)

 

どうやらシェルパは今年中にはシェルパ乗れそうだなぁ(´▽`)


nice!(11)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 11

コメント 11

SHIMASHIMA

超参考になります!
ここまで自分でやれると愛着も一層深くなることでしょう。
スネルカムの変更、流石です。
by SHIMASHIMA (2010-12-24 23:28) 

足軽兵「功」

●SHIMASHIMAさん。
 ありがとうございます!(*>ω<)
 おっしゃる通り。かなり愛着湧いてます☆
 乗り変えたくないかも。。。(´▽`)

 セロー用のスネルカムは左右専用品みたいで驚きました(^_^;)
 左右でシャフトを通す穴のサイズが違うのです(爆)
by 足軽兵「功」 (2010-12-24 23:36) 

KENTA

まずまず順調のようで何よりです。
年内復活見込みでよかったですね。
しかし・・・週間天気予報で今日から1週間雪マークが連なってます・・・。
寒くても雪で泥濘にはまっても特攻するのが足軽魂ですか?
俺は年内ラストランが難しくなってションボリです。
夕方までお疲れ様でした。
by KENTA (2010-12-25 00:51) 

足軽兵「功」

●KENTAさん。
 え~。。。1週間雪なんですか。。。
 降り方次第では特攻はできないかも(*>ω<)
 とりあえず工房から自宅まで乗って帰りたい(爆)
by 足軽兵「功」 (2010-12-25 05:27) 

kein1100

おはようございます。
エンジンがかかるまでの表現!音まで聞こえてきそうでした。
つい、読みながら力が入りました(笑)
名言””失敗しなかった事が失敗か””いただきました!どこかで使おう。
by kein1100 (2010-12-25 09:03) 

HIRO

こんにちは。
修理と改良お疲れ様です。
色々想定外の事も起きた様ですが、上手く収まったみたいで(笑)
by HIRO (2010-12-25 11:19) 

yosi

トライアルタイヤを入れるためには
色々な調整が必要になってくるんですね。

by yosi (2010-12-25 15:21) 

よしまっちゃん

シェルパ復活おめでとうございます!
ゴムのタイヤが金属のスイングアームを削っちゃうんですね。
これだけのメンテができる環境と腕があれば、バイク屋いらずですね。
by よしまっちゃん (2010-12-25 19:13) 

足軽兵「功」

●kein1100さん。
 エンジン掛かった時は思わず
 「よく頑張ったシェルパ!」
 と思わず言ってしまいました(爆)

 名言ではなく迷言?
 ここだという時に使って下さい(o^-')b

●HIROさん。
 恥ずかしながら
 またもや失態しました(^_^;)
 次こそは成功させてみせます!p(・∩・)q

●yosiさん。
 これはシェルパに限っての問題だったりします(^_^;)
 本来ならもっと簡単に
 スプロケの変更程度で履けますよ。
 マニアックな方向に行きすぎたかな。。。?
 
●よしまっちゃんさん。
 タイヤでもアルミを削っちゃうんですね。
 意外とタイヤは平気でした(爆)
by 足軽兵「功」 (2010-12-25 22:19) 

ANIKI

復活やりましたね。
いろいろ写真を撮りながらの作業で大変でしょうけど、
画像つきの記事で大変参考になりました。
タイヤのクリアランスの問題で
スイングアーム削る案は素晴らしいですね。

漢です。。

by ANIKI (2010-12-28 01:15) 

足軽兵「功」

●ANIKIさん。
 写真撮りながらの作業は手間が掛かりますね(^_^;)
 参考になってくれるとありがたいです。

 スイングアーム削りは失敗するととんでもない事に成りかねないので
 ちょっとスリリングです。
by 足軽兵「功」 (2010-12-28 22:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。